NEWS & BLOGお知らせ・ブログ

2018年以前の過去情報

2018年
2018年12月 フジテレビ「めざましテレビ」で当店が紹介されました。
2018年11月 日本テレビ「ニュースエブリィ」で当店が紹介されました
2018年11月 日本テレビ「ZIP」で当店が紹介されました。

2017年
2017年7月 TBSテレビ「Nスタ」で当店が紹介されました。

2016年
2016年12月 TBSテレビ「メトログ」で当店が紹介されました。
2016年12月 フジテレビ「アウト×デラックス」で当店が紹介されました。
2016年8月 日本テレビ「スッキリ!!」で当店が紹介されました。
2016年5月 映画「オオカミ少女と黒王子」で当店がロケ地となりました
2016年4月 フジテレビ「ズキュンワード」で当店が紹介されました。
2016年3月 TV東京「アド街ック天国」で当店が紹介されました。
2016年3月 MBS毎日放送「林修と大阪vs東京会議」で当店が紹介されました。
2016年3月 日本テレビ「シューイチ」で当店が紹介されました。
2016年2月 日本テレビ「嵐にしやがれ!」で当店が紹介されました。

2015年
2015年10月 テレビ東京「L4YOU!」で当店が紹介されました。
2015年7月 フジテレビ系「めざましTV」で当店が紹介されました。
2015年7月 日本テレビ「ヒルナンデス」で当店が紹介されました。
2015年5月 日本テレビ「news every.」で当店が紹介されました。
2015年5月 TBSテレビ「有吉ジャポン」で当店が紹介されました。
2015年5月 フジテレビ系「めざましTV」で当店が紹介されました。
2015年4月 TBSテレビ「王様のブランチ」で紹介されました。
2015年3月 日本テレビ「ZIP!」で紹介されました。
2015年3月 日本テレビ「スームイン!サタデー」で紹介されました。
2015年3月 テレビ朝日「グッド!モーニング」で紹介されました。
2015年3月 TBSテレビ「Nスタ」で紹介されました。

2014年
2014年7月 フジテレビ系の「TOKIOカケル」で紹介されました。
2014年5月 T讀賣テレビ「朝生ワイドす・またん!ZIP!」の「す・またんブイ」で紹介されました。
2014年2月 日本テレビ「ヒルナンデス」で紹介されました。

2013年
2013年8月 毎日放送(MBS)「知っとこ!」で紹介されました。
2013年7月 テレビ朝日「スマステーション」で紹介されました。
2013年7月 フジテレビ「スーパーニュース」で紹介されました。
2013年6月 フジテレビ「アゲるテレビ」で紹介されました。
2013年6月 日本テレビ「PON!」で紹介されました。
2013年6月 テレビ東京「モーニングサテライト」で紹介されました。
2013年6月 テレビ朝日「やじうまテレビ」で紹介されました。

「住みたい街」全米No.1! ポートランドってどんな街?

「住みたい街」全米No.1! ポートランドってどんな街?

オリジナルパンケーキハウス誕生の地、アメリカのオレゴン州ポートランド。環境に優しい都市全米No.1、人口動態調査でも2013年、2014年と連続トップの移住地に輝きました。若手起業家だけでなく、一般の男女にも人気のポートランド。自然豊かで生活費がリーズナブルでありながら、文化的にトレンディーである点が人気の理由のようです。

緑豊かでスローライフな街

ポートランドの街区は通常の半分の広さで作られ、「歩いて暮らせる街」として設計されています。アメリカでは珍しく、自動車よりも自転車や公共交通機関での移動が盛んな街としても知られており、街には多くのカフェや個性的なショップが並びます。

「住みたい街」全米No.1! ポートランドってどんな街?

中心部から車を10分程度走らせると大自然が残っており、他の都市にはない開放感を感じられます。晴れた日には街のシンボル「マウント・フッド」が望めます。マウント・フッドまでは街の中心部から車で1時間。一年を通してスノースポーツが楽しめる人気のスポットです。

「住みたい街」全米No.1! ポートランドってどんな街?

流行に敏感でグルメな都市

オレゴンは消費税がない州。旅行者も安心して買い物できます。ポートランドには地元密着型の企業が多く、サステナビリティに高い意識を持っています。飲食店でも食材や備品まで徹底してこだわった店が多く、住民もこうした店を贔屓にしています。またオレゴンには全米最多となる28の醸造所があり、アメリカで最も美味しいクラフトビールが飲める街としても有名です。オリジナルパンケーキハウスでもオレゴンのクラフトビールをご用意していますので、ぜひお試しくださいね!

「住みたい街」全米No.1! ポートランドってどんな街?

独立性を重んじる風土

ポートランドは「一風変わった気質」で知られています。年収や立派な肩書きに左右されず、飾らない自分らしさを大切にするポートランド市民。肩書きや高い年収より、いかに自分らしく過ごすかを大切にしています。また、ユニークで魅惑あるこの街には起業を目指して移住する若者が多く、若者の起業率も高くなっています。地元の事業を応援する情熱にあふれた風土が人気の秘密かもしれません。

「住みたい街」全米No.1! ポートランドってどんな街?

ヘルシーでエコなのにトレンディーな都市、ポートランド。そんな街で誕生したオリジナルパンケーキハウスのレシピは、昔ながらの天然酵母を利用し、バターやソースも毎日お店で手作りしています。心と時間をかけて作られた優しいパンケーキを、ぜひお店に試しに来てくださいね。

仮装、ゲーム、スイーツetc… ハロウィンをとことん楽しもう!

仮装、ゲーム、スイーツetc… ハロウィンをとことん楽しもう!

日本でもすっかりおなじみとなったハロウィン。カボチャの飾りは有名だけど、実はよく分かっていない…。そんなあなたへ、ハロウィンをもっともっと楽しめる情報をご紹介します!

そもそもハロウィンとはなんだろう

ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる秋の収穫祭のことです。もともとは悪霊などを追い出す、宗教的な意味合いのある行事でしたが、現在では民間行事として定着しています。カボチャの中身をくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」を飾ったり、仮装した子ども達が「トリック・オア・トリート(Trick or treat. 「お菓子をくれないと悪戯するよ」)と唱えながら家々をまわり、お菓子をもらったりします。各家庭ではカボチャやリンゴのお菓子を作り、子ども達がもらったお菓子を持ち寄ってハロウィン・パーティーを開いたりします。

まず外せないのが仮装

仮装、ゲーム、スイーツetc… ハロウィンをとことん楽しもう!

アメリカのハロウィンでの仮装は、魔女やコウモリ、ゾンビやドラキュラなど「恐ろしい」と思われるものが選ばれる傾向にあるようです。ただ近年ではプリンセスや海賊、スパイダーマンやバットマンなど、みんなが楽しめる仮装が増えており、大人達の間でも仮装してパーティを催すことが広まっています。

日本でも大きなイベントでは、本格的にメイクを施した仮装をする人も増えていますが、まずは帽子やマントからでも十分にハロウィン気分を味わえますよ!

仮装、ゲーム、スイーツetc… ハロウィンをとことん楽しもう!

パーティーを盛り上げるハロウィン・ゲーム

アメリカでのハロウィン・パーティーでの定番ゲームといえば「ダック・アップル」。大きめのたらいに水を張り、浮かべたリンゴを手を使わずに口だけでくわえて取るゲームです。口だけでくわえるので、小振りなリンゴを使います。

仮装、ゲーム、スイーツetc… ハロウィンをとことん楽しもう!

他には、小麦粉の山から6ペンス硬貨を落とさないよう小麦粉を順番に削り取る「小麦粉切り」や、皿に盛った干しブドウにブランデーをかけて火をつけ、そこから干しブドウをつまみ取る「スナップ・ドラゴン」(ブドウつまみ)などがあります。

パーティーに欠かせないのはスイーツ!

子ども達に配るお菓子に代表されるように、ハロウィンパーティーにはお菓子が欠かせません。ハロウィン・スイーツを代表するのがリンゴやかぼちゃのお菓子。パンケーキに少し手を加えるだけでも、とたんにハロウィン気分が増しますよ。

✲かぼちゃのおばけパンケーキ✲

仮装、ゲーム、スイーツetc… ハロウィンをとことん楽しもう!

ハロウィン✩クモの巣ホットケーキ

仮装、ゲーム、スイーツetc… ハロウィンをとことん楽しもう!

オリジナルパンケーキハウスでのリンゴスイーツといえば、アップルパンケーキ。日本国内ではもちろん、本国アメリカでも不動の人気を誇っています。

仮装、ゲーム、スイーツetc… ハロウィンをとことん楽しもう!

当店では他にも、沢山のスイーツを取り扱っています。大勢でのハロウィン・パーティーでも、みんなの「あれ食べたい!」にお答えできるはず。ぜひ、みなさまのお越しをお待ちしております!

仮装、ゲーム、スイーツetc… ハロウィンをとことん楽しもう!